ぐっぴー&にゃあこの日常劇

パパとママの普段の愉快でシンドイ育児や日常をゆる〜く書いていくブログ

家にツバメの巣ができたらどうする?

f:id:guppytan:20190508150542j:plain

 

やあ、ぐっぴーだよ☺︎

4月半ば頃、僕の家にツバメが巣を作り始めてビックリ(笑)

家にツバメの巣ができるってなかなかレアだよね。

しかも、場所は壁の角っちょで、エアコンの室外機の上(笑)

 

困った僕ら夫婦はネットで色々調べてみたんだ。

そこで今回は、そんなレアな出来事があった人達の為に「ツバメの事」「フン対策」、「今後見守る」「初期に壊すか」をまとめてみるね☺︎

 

 

そもそもツバメの巣の材料って何?

 

気になる人もいると思うから一応あげとくね。

 

  • ワラ
  • 唾液

 

『アナツバメ』っていうツバメの唾液は体に良い成分がいっぱいなんだって!

 

  1. 美肌効果
  2. 傷の治りがよくなる
  3. 育毛効果
  4. なんと、インフルエンザにも?!

 

化粧品やサプリなどにも使われているみたいだよ☺︎

育毛効果‥ゴクリ‥

 

どうりでツバメの巣は高級食材って言われている訳だね。…でも食べたいとは思わないかな(笑)

 

それに、泥とかワラって意外に大昔の家っぽい作り。

何はともあれ、虫とかじゃなくて安心したよ(笑)

 

 

今後見守るか、初期に壊してしまうか

 

悩むよね。

作り始めの頃に壊せばまだ良いけど、かわいそうな気もするし、初期段階ならまだ間に合うし‥どうするかママと会議したよ(笑)

 

因みに、ツバメの巣は水に弱いみたいだから簡単に壊せるみたいなんだ。

 

ただ、もしもすでにヒナちゃんがいたり卵がある場合は注意して!

 

ヒナちゃんや卵がある状態で壊してしまうと、ヒナや卵を捕獲・殺傷又は採取・損傷したとして、鳥獣保護法8条】で違反になってしまう可能性もあるんだって。そして、違反した場合1年以下の懲役または100万円以下の罰金がある。

恐ろしや‥


完成していて、どうしても撤去したい場合は住んでいる地域の自治体に連絡してみるといいよ☺︎

 

そうこうするうちに時は流れ「ツバメさんの巣完成。」やってしまった(笑)

 

話し合いはしてたけど、なかなか決まらず放置していたら5月初頭には完成していたんだ。

 

だいたい2、3週間ほどで完成したかな。でも、ツバメさんは子どものために何度も行き来して一生懸命作ったんだ!

「我ら子を持つ者として気持ちは同じ」

って事で、見守ってあげる事にしました(笑)   なんだかかわいそうだし。

 

 

ツバメの巣は縁起が良い

 

巣が完成した後に知ったんだけど、縁起が良いみたい!

縁起が良いと言われている事をまとめたよ☺︎

 

  • 害虫を食べてくれる
  • フンは運のかたまりとかなんとか(運が付くってこと?)
  • ツバメは安全なところにしか巣を作らない=良い家
  • 風水的にも良い場所にしか巣を作らない

 

@ツバメに限らず鳥は幸運の象徴とさているみたいで、特にツバメは良いんだって☺︎

 

 

フン爆弾

 

問題はコレだよね。

うちのツバメさんはまだヒナちゃんが居ないけど対策としては、

 

  1. 段ボールや新聞紙を巣の下に置いとく
  2. 受け皿を作る
  3. 傘を逆さにして吊す

 

↑をやれば少しは掃除しやすくなるかな(笑)

めんどくさいかもしれないけど、掃除をサボるとちょっと厄介。

なぜかというと、フンが散らかって見た目も悪いし、衛生的にも良くない。

 

鳥のフンから感染する恐れがある病原菌 

っていうのがあるみたいだよ(汗)

病原菌をまとめてみるよ。

 

 

1.  鳥インフルエンザ

 

 まだ日本では発見されてなくて鳥から人への感染率は低いけど、感染している鳥の体液・排泄物への濃厚な接触

もしくは、くしゃみや咳を吸入することによって感染

する可能性があるんだ。

もしも突然の高熱、咳、全身倦怠感、筋肉痛それに加えて、

発病前の10日間に海外(鳥インフルの発見された場所

に行っていたら、疑ったほうが良いと思うよ。

 

 

2.  クラミジア

 

 ツバメに限らず鳥のフンは乾燥し、風などで粉のように舞い上がって人が吸い込んでしまう恐れがあるんだ。

 

感染すると腫れや膿を引き起こし、発病する可能性がある。

呼吸器や肺に違和感が出たら要注意!

 

 

3.  クリプトコックス症

 

 カビの一種が体内に入り込むことで、身体の中で拒否反応を起こす病気。

乾燥した粉末を吸い込んでしまうこで、肺に病気を引き起こしてしまうことが多い。

 

 

4.   アレルギー性喘息

 

鳥のフンもアレルギーの対象になって、それが原因で喘息を起こしてしまう。

人もいるんだ。鳥アレルギーのひとは特に気をつけて!

フンの処理をするときは乾いた状態で擦ると粉が舞っちゃうから必ず水で濡らしてから片付けよう。

 

やっぱり掃除する時は、マスクやゴム手袋をすると安心だね!

 

 

巣を壊すかどうかのまとめ

 

良い事もたくさんあるし、怖い事も色々書いたけど、壊す場合でも見守る場合で

も、しっかりルールや秩序を守ってやろうね。

 

でもこれだけは言える。

フンの掃除や後始末はやっぱり大変だけど、今後また同じ事があっても僕達は

「見守る」を選ぶよ☺︎

 

じゃあ、そろそろお別れの時間だよ。

またね☺︎

 

今度のツバメの記事は、「実際のフンの処理とか巣立った後の後始末」とかを書いてみるからまた除いてみてね!