ぐっぴー&にゃあこの日常劇

パパとママの普段の愉快でシンドイ育児や日常をゆる〜く書いていくブログ

お出かけ前に夫婦喧嘩?!揉め事をなくす方法

f:id:guppytan:20190509171852j:plain

 

やあ、ぐっぴーだよ☺︎

お出かけ前にママと喧嘩しちゃう事ってあるよね(笑)

せっかくのお出かけなのに、お互い機嫌が悪くなって、つまらないお出かけになったり、最悪の場合お出かけやめちゃう事ってあると思うんだ。

実は先日、喧嘩しちゃってお出かけやめ

ちゃったんだ‥

僕も言っちゃったことがあるんだけど、

よく多いのは自分の準備ができたからといって、「おれはもう出られるよー」「まだー?」「先にいってるねー」とかは絶対NG

ママは内心キレれてます(笑)


じゃあどーすんだよっ!って言うパパ達のために、お互い気持ちよ〜くお出かけできるように揉め事になる原因とやるべき事を説明していくね!

 

 

ママより先に身支度を済まそう

 

ちょっと意外かもしれないんだけど、

自分の身支度を先に済ませておけば、ママがゆっくりと身支度をできるってこと。


「え?ママ優先じゃないの?」って思っ

たかもしれないけど、

ママは常に子どものこと、パパのこと、その他諸々考えてるんだ。

やるべき事を残して自分優先に動けない

のがママなのだ。

 

だからちょっとでもママを安心させるた

めに自分が先に準備して子どもの面倒をみたりしてれば、ママはゆっくり身支度できる筈!

 

 

お出かけ用のリュックなどを準備しよう


準備するものは、

 

  1. 母子手帳
  2. オムツポーチ(オムツ、おしりふき、ポリ袋、オムツ替えシート)
  3. お着替え
  4. 飲み物
  5. おやつ
  6. タオル(大、中、小あると安心かも)
  7. おもちゃ(車内用と持ち歩き用あれば尚良し)

とりあえず、これだけ揃っていれば出先でも安心できるよ☺︎

 

@子どもの年齢や行き先、各家庭で必要なものは違うと思うからわからなかったらママに確認してね!

 

 

気づいたら家事もしよう

 

ママがほとんどやってくれているかもしれないけど(笑)

 

もしも、洗い物や洗濯物など忘れている家事があったらやってあげよう。
(もちろん子どもの面倒見つつ)


お出かけから帰ってきた時って、きっとみんな疲れてるよね。

洗い物が残ってたり、部屋が散らかって

いると萎えると思う(笑)

 

それと防犯にもなるよ!

部屋が片付いていると泥棒に入られたと

きに気付きやすいんだ。

 

最悪、部屋に泥棒が居るのに気付かず鉢合わせ!なんてことになりかねないからね。気をつけよう☺︎

 

 

まとめ

どうだったかな?

ここまでできたらママも安心して身支度が出来る筈!

 

ちょっとやりすぎじゃない?って思うかもしれないけど、夫婦喧嘩を回避したいのならば、是非実践してみて!

 

パパさん達が頑張った結果、ママがゆっくりメイクできたり、ヘアアレンジもバッチリ!

いつもよりおしゃれさんなママ惚れ直すかも☺︎

 

さて、最後はみんなで戸締りチェックしよう!そして、みんなウキウキ気分でお出かけしてみて☺︎

 

そう、「おうちに着くまでがお出かけなのです」

 

じゃあ、そろそろお別れの時間だよ。

またね☺︎

家にツバメの巣ができたらどうする?

f:id:guppytan:20190508150542j:plain

 

やあ、ぐっぴーだよ☺︎

4月半ば頃、僕の家にツバメが巣を作り始めてビックリ(笑)

家にツバメの巣ができるってなかなかレアだよね。

しかも、場所は壁の角っちょで、エアコンの室外機の上(笑)

 

困った僕ら夫婦はネットで色々調べてみたんだ。

そこで今回は、そんなレアな出来事があった人達の為に「ツバメの事」「フン対策」、「今後見守る」「初期に壊すか」をまとめてみるね☺︎

 

 

そもそもツバメの巣の材料って何?

 

気になる人もいると思うから一応あげとくね。

 

  • ワラ
  • 唾液

 

『アナツバメ』っていうツバメの唾液は体に良い成分がいっぱいなんだって!

 

  1. 美肌効果
  2. 傷の治りがよくなる
  3. 育毛効果
  4. なんと、インフルエンザにも?!

 

化粧品やサプリなどにも使われているみたいだよ☺︎

育毛効果‥ゴクリ‥

 

どうりでツバメの巣は高級食材って言われている訳だね。…でも食べたいとは思わないかな(笑)

 

それに、泥とかワラって意外に大昔の家っぽい作り。

何はともあれ、虫とかじゃなくて安心したよ(笑)

 

 

今後見守るか、初期に壊してしまうか

 

悩むよね。

作り始めの頃に壊せばまだ良いけど、かわいそうな気もするし、初期段階ならまだ間に合うし‥どうするかママと会議したよ(笑)

 

因みに、ツバメの巣は水に弱いみたいだから簡単に壊せるみたいなんだ。

 

ただ、もしもすでにヒナちゃんがいたり卵がある場合は注意して!

 

ヒナちゃんや卵がある状態で壊してしまうと、ヒナや卵を捕獲・殺傷又は採取・損傷したとして、鳥獣保護法8条】で違反になってしまう可能性もあるんだって。そして、違反した場合1年以下の懲役または100万円以下の罰金がある。

恐ろしや‥


完成していて、どうしても撤去したい場合は住んでいる地域の自治体に連絡してみるといいよ☺︎

 

そうこうするうちに時は流れ「ツバメさんの巣完成。」やってしまった(笑)

 

話し合いはしてたけど、なかなか決まらず放置していたら5月初頭には完成していたんだ。

 

だいたい2、3週間ほどで完成したかな。でも、ツバメさんは子どものために何度も行き来して一生懸命作ったんだ!

「我ら子を持つ者として気持ちは同じ」

って事で、見守ってあげる事にしました(笑)   なんだかかわいそうだし。

 

 

ツバメの巣は縁起が良い

 

巣が完成した後に知ったんだけど、縁起が良いみたい!

縁起が良いと言われている事をまとめたよ☺︎

 

  • 害虫を食べてくれる
  • フンは運のかたまりとかなんとか(運が付くってこと?)
  • ツバメは安全なところにしか巣を作らない=良い家
  • 風水的にも良い場所にしか巣を作らない

 

@ツバメに限らず鳥は幸運の象徴とさているみたいで、特にツバメは良いんだって☺︎

 

 

フン爆弾

 

問題はコレだよね。

うちのツバメさんはまだヒナちゃんが居ないけど対策としては、

 

  1. 段ボールや新聞紙を巣の下に置いとく
  2. 受け皿を作る
  3. 傘を逆さにして吊す

 

↑をやれば少しは掃除しやすくなるかな(笑)

めんどくさいかもしれないけど、掃除をサボるとちょっと厄介。

なぜかというと、フンが散らかって見た目も悪いし、衛生的にも良くない。

 

鳥のフンから感染する恐れがある病原菌 

っていうのがあるみたいだよ(汗)

病原菌をまとめてみるよ。

 

 

1.  鳥インフルエンザ

 

 まだ日本では発見されてなくて鳥から人への感染率は低いけど、感染している鳥の体液・排泄物への濃厚な接触

もしくは、くしゃみや咳を吸入することによって感染

する可能性があるんだ。

もしも突然の高熱、咳、全身倦怠感、筋肉痛それに加えて、

発病前の10日間に海外(鳥インフルの発見された場所

に行っていたら、疑ったほうが良いと思うよ。

 

 

2.  クラミジア

 

 ツバメに限らず鳥のフンは乾燥し、風などで粉のように舞い上がって人が吸い込んでしまう恐れがあるんだ。

 

感染すると腫れや膿を引き起こし、発病する可能性がある。

呼吸器や肺に違和感が出たら要注意!

 

 

3.  クリプトコックス症

 

 カビの一種が体内に入り込むことで、身体の中で拒否反応を起こす病気。

乾燥した粉末を吸い込んでしまうこで、肺に病気を引き起こしてしまうことが多い。

 

 

4.   アレルギー性喘息

 

鳥のフンもアレルギーの対象になって、それが原因で喘息を起こしてしまう。

人もいるんだ。鳥アレルギーのひとは特に気をつけて!

フンの処理をするときは乾いた状態で擦ると粉が舞っちゃうから必ず水で濡らしてから片付けよう。

 

やっぱり掃除する時は、マスクやゴム手袋をすると安心だね!

 

 

巣を壊すかどうかのまとめ

 

良い事もたくさんあるし、怖い事も色々書いたけど、壊す場合でも見守る場合で

も、しっかりルールや秩序を守ってやろうね。

 

でもこれだけは言える。

フンの掃除や後始末はやっぱり大変だけど、今後また同じ事があっても僕達は

「見守る」を選ぶよ☺︎

 

じゃあ、そろそろお別れの時間だよ。

またね☺︎

 

今度のツバメの記事は、「実際のフンの処理とか巣立った後の後始末」とかを書いてみるからまた除いてみてね!

子どもが痒がるのを抑えるポイント

f:id:guppytan:20190511004223j:plain

 

やあ、ぐっぴーだよ☺︎

 

子どもが突然かゆがったり、湿疹ができててビックリする事ってあると思うんだ。そんなときにどう対処して良いのかわからない人もいると思うんだよね。

実際、僕らもあたふたしたよ(笑)

 

うちのおちびさんは1歳と4ヶ月。

1ヶ月ほど前から急に鎖骨周辺をかゆがり始めて、もしやと思い背中も確認して見たら案の定赤い湿疹ができてたんだ。

 

自分達にわかる範囲の知識で対処はしてきたんだけど、効果は一時的なもの。それで皮膚科に受診することにしたよ。

 

ここからは『皮膚科で聞いてきたこと』実際に試してみたこと』をまとめていくね☺︎

 

僕がまごまごしてたところ、奥さんが予約してくれました!さすがっ(笑)

  

 

皮膚科に行く前に試していたこと

 

  • お風呂上がりにベビーワセリンを塗ってあげる
  • 食べ残しをこまめに拭いてあげる
  • ホコリやダニのアレルギーが原因かと思い、こまめに掃除を心掛けた

 

こんなとこかな。

初期よりは良くなってはきてたけど、そこから先がどうも良くならなかったので皮膚科へ⬇︎⬇︎

 

 

皮膚科にて

 

診察をしたときにお薬を出して貰ったよ。

それがこのお薬  ↓

 

f:id:guppytan:20190510181842j:plain

 

  1. ザイザルシロップ0.05%  (かゆみ止め)
  2. プロペト  (ワセリン)
  3. エクラー軟膏0.3%  (ステロイド、炎症をおさえる)

 

 

  • シロップは1日2回飲ませる
  • ワセリンは保湿剤として、乾燥してるところに塗る
  • ステロイドは1週間を目安に、患部に優しく塗る

 

 

@ステロイドは強いお薬なので「長期間の使用はNG」でもちゃんと指示に従って使用すれば大丈夫☺︎

ステロイドについての詳しい話はまた今度するね。

 

*このお薬達はうちの子どもに合うお薬。参考程度にね☺︎

 

 

余談:うちのおちびさんは人見知りが激しくて、受診のときにギャン泣き(笑)

頑張っておちびさん!

 

 

 

先生からのアドバイスのまとめ

 

  • 体温が上がるとかゆくなる
  • 乾燥は天敵
  • 汗、衣類、髪の毛などの刺激に気をつける
  • かかない、いじらない、こすらない!

 

 お風呂で気をつけるべきポイント

 

 

  • お湯は基本的にぬるま湯で、シャワーも弱めが良い
  • 冬は寒いので、あらかじめ浴室と脱衣室を暖めておくと良い(急激な温度変化を防ぐため)
  • 体を洗うときはよく泡立てて、素手で優しく洗ってあげる
  • 水分を拭くときもタオルは軽く押し当てるくらい、ポンポン拭くのも刺激になるから良くない

 

 

@体拭くときのポイントとしては優しく、抱きしめるように拭いてあげると良いよ☺︎

 

 

 日常でできる事

 

  1. 汗をかいたら濡れタオル等で、優しく拭いて保湿(保湿剤を塗るときも刺激を与えないように優しく)
  2. こまめに着替えさせる
  3. 室温と湿度は、なるべく一定が理想

 

 

さっきも話したけど基本は、かかない、いじらない、こすらない!

もしも、かゆがってるときは『保冷剤』がオススメだよ☺︎

 

保冷剤の注意点としては、冷凍庫から出して『常温の状態』で使ってあげて。

常温でも十分冷たいからね!

それに、冷た過ぎるとそれが刺激になっちゃうからね。

 

以上が先生からのアドバイスのまとめ。是非試してみて!

 

 

 

対処法のまとめ

 

  1. かゆみの原因は主に乾燥や刺激
  2. 急激な温度変化に注意
  3. 保湿と優しさが大事☺︎
  4. かゆがり始めたら保冷剤(常温で)
  5. 長期間のステロイド使用は要注意!

 

 

いかがだったかな?

かゆい原因まではわからなかったけど、皮膚科の先生の適切なアドバイスのおかげで、おちびさんはだいぶ良くなってきたよ☺︎

ちょっと細かくて大変だけど、試してみてみてね。

 

それから、アトピーやアレルギーなんかの病気の可能性もあるから、おかしいと思った時点で疑って早めに病院で診てもらった方が安心だよ☺︎

 

 

@僕の奥さんはアトピー持ちなんだ。

そんな敏感肌さんやアトピーさん向けの記事を奥さん本人が書いたから覗いてみてね☺︎⬇︎⬇︎

 

guppytan.hatenablog.com

 

 

それじゃあ、そろそろお別れの時間だよ。またね☺︎

洗濯のコツ!新米パパにもできるポイント

f:id:guppytan:20190510002727j:plain

 

やあ、「一児のパパ」ぐっぴーだよ☺︎

 

新米パパさん達、三大家事(掃除、洗濯、料理)のひとつ「洗濯」でお困りではありませぬか?

 

せっかく気合入れて洗濯したけんども、ママさんからのダメ出し‥

なんか悲しくなるよね(笑)

 

でも、ママさんは悪気はないと思うよ!

きっといつもやってるママさんの洗濯のやり方があるんだ。

 

そこで、今回は僕の奥さんに聞いた洗濯物の干し方やコツを紹介するね☺︎

 

 

ジーパンなどの分厚いズボン類は裏返して干そう

 

 

ズボン類は裏返して洗ってるかな?

 

洗濯物を洗濯機に入れる前に、ズボンを裏返してから洗うと洗剤に寄るダメージが軽減されるよ。

 

干す時も、裏返して干すと陽射しが直接当たらないから色褪せ防止になるんだって!

 

ポケットなんかも乾きにくいからおすすめの干し方だよ☺︎

 

  • ポイント

分厚いズボンなどは、洗濯物干しじゃなくてベランダに掛けると乾きやすいよ!

 

外はちょっと‥ってパパさんは室内物干しがおすすめかな。

窓の近くに置いて、扇風機とかサーキュレーターをあててあげると乾きやすいよ☺︎

 

 

風通しの良い干し方をしよう

 

 

適当に詰めて干したらダメ。

風の吹き抜けが悪くなって乾きずらくなっちゃうんだ。

 

コツとしては洗濯物と洗濯物の隙間を開けることかな!理想は握りこぶし一個分かな。

でもそんなに開けちゃったら量が干せないけどね(笑)

 

  • ポイント

乾きやすい並び方は「アーチ干し」って言ってタオルや大きいものは外側に干す方法。

風通りが良くなって乾きやすいよ!

是非、実践してみて☺︎

 

 

ハンガーで干す場合は洗濯バサミで挟もう

 

 

f:id:guppytan:20190510183650j:plain

 

↑これが実際の挟み方。

 

風に飛ばされないようにハンガーの頭と服に洗濯バサミを挟んだとくと飛ばされ防止になるよ。あるとないじゃ全然違うから試してみて!

 

一度、普通にハンガーに掛けて干したら飛ばされちゃったんだ(汗)

 

  • ポイント

風のない日でも意識して実践してみて。

急に風が出てくる可能性もあるからね☺︎

 

 

ママの服や家族の大事な服は事前に干し方を聞いておこう

 

 

誰にでも大切な服とかお気に入りの服を持ってるハズ。

 

そんな大切な服を適当に干してしまったばかりに、ケンカになったりするのってとても悲しいよね。

 

例えば、Tシャツなんかそうなんだけど肩の部分をつまんで干したらもう大変(笑)

乾いたときには、つまんだ部分がとんがって大惨事になりかねないよね(笑)

 

そこで、事前に干し方を聞いて置くのが吉。干し方を良く知っているママの技術を教えて貰うんだ。

 

  • ポイント

ママさんの服に限らず、大事な服がある

かもしれないから聞いておくと良いね☺︎ 

 

 

忘れがちな洗濯物のその後

 

意外と忘れがちなのが洗濯物を干したら、満足してハイおしまい。

 

気を使ってくれてるママはきっと、「洗濯干してくれたし‥ま、いっか。」って思ってるはず。

 

これは子どもの時の遠足と一緒で、

「洗濯は取り込み畳んで、しまうまでが洗濯なのだ」

これにつきる。

 

是非最後までやろうね☺︎

 

  • ポイント

畳み方と、しまう場所はママに聞こう。

どこにしまったか、パパも把握できるようにね☺︎

 

 

干し方のまとめ

 

 

  1. ズボンは裏返す
  2. 洗濯物の隙間を確保すると、風が通りやすい
  3. 大きい物は外側に干す
  4. ハンガーで干す場合は洗濯バサミで挟む
  5. 大事な服は事前に聞いておこう
  6. 乾いた洗濯物は畳んでからしまう

 

以上、どうだったかな?

干し方によって乾きやすくなったり、色褪せ防止になったり、ママさんからのダメ出しが減って笑顔が増えるね!

たまにはしっかり洗濯するのも良き☺︎

 

新米パパ達よ、共に頑張ろう!

 

それじゃあ、お別れの時間だよ。

またね☺︎